週末には少し将棋を。

ソフトで調べた手や、ネット将棋の記録など。

後手ノーマル四間飛車vs先手右四間飛車、先手が馬を作った後

後手が銀冠を目指して来た局面。

01-△8三銀まで

3筋を突き捨てる。

02-△3五歩まで

△3五同歩なら▲5五銀から銀交換して次に飛車交換を狙う。

03-▲5五同馬まで

△3五同角なら3三の地点に角が利かなくなるので桂馬を成りこむ。

04-▲3三桂成まで

角を引いて来たら角交換して、次に6六桂から銀を取って王手飛車の筋を狙う。

05-△4四角まで

▲4五桂速攻で端攻めを後手が手抜いて桂馬を取りに行く展開

▲4五桂と跳ねた後に端攻め。

01-▲1五歩まで

これを取らずに桂馬を取りに行く。

02-△4四歩まで

先手は2筋を突き捨ててから端を取り込む。

03-▲1四歩まで

端は受けずに桂馬を取る。

04-△4五歩まで

端に成り込んで、△1三同香に一度歩で押さえる。

05-▲1四歩まで

先手の香車が走ったタイミングで両取りをかける。

06-△3六桂まで

飛車が逃げる。

07-▲2四飛まで

銀を上がっての受けに2六の位置に引く。

08-▲2六飛まで

後手は銀桂馬の交換をせずに自陣に手を入れる。

09-△6三銀まで

▲3四香と歩の裏側から打って王手金取りの角打ち。

10-▲3一角まで

後手一手損角換わり腰掛銀vs先手早繰り銀、仕掛けの後

後手一手損角換わり腰掛銀vs先手早繰り銀、仕掛けの直前。

01-▲6六歩まで

7筋から仕掛けると、6筋を突き返してくる。

02-▲6五歩まで

構わず取り込む。

03-△7六歩まで

先手が▲7六同銀なら、おとなしく引いておく。

04-△7三銀まで

ここで4筋の位を取ったのは疑問だった模様。ソフト曰く最善は▲7七角だったらしい。

05-▲4五歩まで

角打ちに角打ちで返してくる。

06-▲4六角まで

飛車のコビンを狙われて、受け方が分からなかった。

07-▲7四歩まで

取ったばかりの香車を下から打って支えるのが正解だったらしい。

08-△7一香まで

さらに銀で狙われるが、金を上がって支える。

09-△7二金まで

次は飛車を一つ上がって7三の地点を防衛する。

10-△8三飛まで

桂馬には端に寄って躱す。

11-△9三飛まで

▲7七桂は次に飛車金両取りがあるので、再び香車を下から打って受ける。

12-△8一香まで

馬を引き付けて桂取り。

13-△6六馬まで

7三の地点は突破されるが、桂馬を取った手がさらに銀取りで、後手が良い。

14-△7五馬まで

対嬉野流、飛車先で銀交換されたときに角を詰ます筋

嬉野流側が飛車先を交換しに来た局面。

01-▲2四歩まで

銀交換になる。

02-△2四同銀まで

角が出てきたが、最後の銀は飛車で取るべきだったらしい。

03-▲2四同角まで

銀を打って角を取りに行く。

04-△3五銀まで

端に逃げることができるが、歩を打って閉じ込める。

05-△2六歩まで

早繰り銀vs右玉模様、飛車先で銀交換して横歩取りのケース

角換わり早繰り銀(後手だが先手換算)で銀が五段目まで来た局面。

01-△7五同銀まで

▲7六歩と打たれたが、ソフト曰く、これは打たない方がいいらしい。

02-▲7六歩まで

飛車先で銀交換の後、

03-▲8七歩まで

横歩を取れば良かったらしい。

04-△7六飛まで

金取りになっているので守る必要があるが、こちらも金を上がって角の打ち込みの隙を消す。

05-△7二金まで

後手から筋違い角を打った後の力戦にて

先手の銀が出て来た局面。

01-▲6五銀まで

自爆のようだが歩を突く。

02-△6四歩まで

飛車の頭を叩いて

03-△6七歩まで

角が出ると飛車と金の串刺し。

04-△4五角まで

飛車を引いて受けるようなら角を切ってしまい、8筋を突破する。

05-△8七飛成まで

先手雁木vs後手右四間飛車、△5二金と5筋を守った後に7筋から仕掛ける

▲3六歩と桂馬の活用を見てきた局面。

01-▲3六歩まで

一旦、金を上がる。将来の▲8六角に備えるて5三の地点を守る。

02-△5二金まで

先手が飛車先を交換した後に7筋から仕掛ける。

03-△7五歩まで

▲7五同歩なら桂馬を跳ねる。

04-△8五桂まで

角を引かせて6筋を突く。

05-△6五歩まで

もし▲6五同歩なら角交換の後に浮き駒になった金を狙って△3三角と打つ。

06-△3三角まで

△6五歩を取らずに桂馬の方を取りに行く手も考えられる。

07-▲8六歩まで

これには6筋を取り込む。

08-△6六歩まで

▲6六同銀なら△7七歩と金の頭を叩く。

09-△7七歩まで

頑張って金を躱すような手もありそう。

10-▲6八金まで

この場合は角を切って二枚替え。

11-△6六同飛まで

桂馬は取られるが8筋に飛車を回って先手の角が助けにくい。

12-△8六飛まで

一応、▲2二角と捨てる手がある。

13-▲2二角まで

△2二同玉に角を躱した手が王手飛車取り。

14-▲7七角まで

だがここで△5五角という手がある。

15-△5五角まで

▲5五同歩の瞬間、飛車が成りこんで王手。

16-△8九飛成まで

合駒で守るくらいだが、角の頭に銀。

17-△7六銀まで